摂南大学 理工学部 電気電子工学科 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
「モンキーレンチ」 2006.9.2 摂南大学 工学部 電気電子工学科 井上雅彦 |
|||||||||||||
色々なサイズのボルトを回すことができるように,ボルトを挟む部分(あご)の幅をウォームギアで自由に変えられる工具のことを 「アジャスタブル(調整式)レンチ」といいます。規格外のサイズのボルトを回すこともでき,便利な工具です。 ちなみに回す方向は締め付ける時もゆるめるときも,右図の矢印の方向になるようにレンチの裏表を選んでボルトを挟みます。(あごの部分の取り付け角度と回す方向の関係に注目) 一般には「モンキーレンチ」と呼ばれていて,ホームセンターなどでもこの通称で販売されていることが多いです。さて,なぜ「モンキーレンチ」 と呼ばれるのでしょうか? ![]() |
|
||||||
Copyright c 2012-2022 Electrical and Electronic Engineering, Setsunan University, All rights reserved. | ||||||
|