摂南大学 理工学部
電気電子工学科

ホーム 学科
紹介
研究室
教員
就職
進路
資格
学科
行事
ビデオ
ライブラリ
関連
施設
電気電子
工学科
在学生の方
電気電子工学科では、充実した施設、実験設備が揃った環境で学ぶことができます。


情報処理室
 講義や自習ですべての学部の学生が利用できます。「情報リテラシーⅠ」や「統計情報処理」やプログラミング系科目などの授業はここで実施しています。


マイクロ波電波暗室
電波暗室とは,次を満たす実験設備です。

(1) 外部から室内への電磁波の侵入を防ぐ
(2) 室内から外部に電磁波を漏らさない
(3) 室内での電磁波の反射を抑える

マイクロ波とは周波数300MHzから30GHz程度の電磁波で,スマートフォンや無線LANなどで利用されています。ここでは,無線機器やアンテナ等の特性を測定・評価しています。 


雷インパルス電圧発生装置
20万Vの雷放電を起こして雷害対策研究等をしています。 


太陽光発電設備
1kW独立型太陽光発電を使って災害時対応の電源研究などをしています。


発電機・電動機試験設備
産業用と同等の各種回転機(直流発電機/電動機,三相誘導発電機/電動機,三相同期発電機/電動機)の実験により,動作原理や特性の違いを体験しながら理解することができます。


CAD演習室
電子回路をPC上で作って動作確認ができる「電子回路CADソフト」や,Arduinoマイコンの開発環境,pythonなどのプログラミング環境がインストールされており,授業や実験で用いています。 


走査型電子顕微鏡(2台)
電子線を用いて、数十倍~数十万倍程度の拡大像を観測できます。
10万倍による観察例。100nm(nm:10-9m)以下の粒子も鮮明に観測することができます。


Copyright c 2012-2022 Electrical and Electronic Engineering, Setsunan University, All rights reserved.