薬学部|カリキュラム
カリキュラム2023年度
●...必修科目
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | 5年次 | 6年次 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専 門 科 目 | 基礎 | ●薬剤師になるために 化学 物理学 生物学 | ||||||
物理・化学系 | 有機化学Ⅰ 物理化学Ⅰ 薬品分析学 | 有機化学Ⅱ 物理化学Ⅱ 機器分析学Ⅰ 機器分析学Ⅱ 生薬学 医薬品化学Ⅰ | 臨床分析学 天然物化学 医薬品化学Ⅱ | |||||
生物系 | 生化学Ⅰ 生理解剖学Ⅰ 生理解剖学Ⅱ 細胞生物学 | 生化学Ⅱ 生体情報伝達学 微生物学 免疫学 分子細胞生物学Ⅰ | 分子細胞生物学Ⅱ | |||||
衛生系 | 環境衛生学 食品衛生学 | 公衆衛生学 毒性学 保健衛生学 | ||||||
医療系 | 薬理学Ⅰ 薬理学Ⅱ 病態生化学 病態生理学 物理薬剤学 | 化学療法論 精神神経疾患治療学 循環器疾患治療学 消化器・血液疾患治療学 感染症治療学 内分泌・代謝性疾患治療学 免疫疾患治療学 腎・生殖器疾患治療学 悪性腫瘍治療学・緩和医療 生物薬剤学 薬物動態学 統計学 漢方処方学 放射線生物学 社会薬学 薬事関連法規 セルフメディケーション論 | 臨床薬物動態学 製剤学 臨床栄養学 医薬品情報学 症候学 医薬品開発論 | |||||
実習・演習 | ●早期体験学習 ●基盤実習 ●基盤演習Ⅰ(物理・化学計算) ●基盤演習Ⅱ(生物学) ●基盤演習Ⅲ(化学) | ●化学系薬学実習 ●物理・化学系薬学演習 ●生物・薬理系薬学演習 | ●生物・衛生系薬学実習 ●医療系薬学実習 | ●プレファーマシー実習 ●フィジカルアセスメント実習 ●衛生・医療系薬学演習 ●実践薬学 | ●総合薬学演習 | |||
●薬学臨床実習事後演習 | ||||||||
●薬学臨床実習 ●DI演習 | ||||||||
薬学研究 | ●薬学研究Ⅰ | ●薬学研究Ⅱ |