学部・大学院 学部・大学院イメージ画像

  1. トップページ
  2. 学部・大学院
  3. 理工学部
  4. 電気電子工学科

理工学部 電気電子工学科

電気電子工学は、未来社会をすっかり変えてしまう可能性を持っています。例えば本学科で行われている研究に、「進化型ロボット」や「医療用ロボット」があります。みずから学習し進化していくロボットは過酷環境下での災害救助などに、また人間の意志でデリケートな操作ができるロボット義手などは医療分野での活躍が期待されています。このほか、新素材や高性能半導体として期待されるナノテクノロジーやコミュニケーションの形態を一変させる情報通信技術、電力システムを変革する発電技術など実に多様です。あなたが望む分野で活躍できる発想力と技術力を磨いてください。本学科にはそれらを網羅する幅広い研究分野と施設・設備が充実しています。

理工学部 電気電子工学科

電気電子工学科の特色

実験・演習を通して養う実践力

実験・演習は、少人数のチームで実施。多くの時間を割り当て、理論の深い理解と、実用的な技術の習得を目指します。

段階的に学ぶ最先端技術

基礎科目を十分に理解したうえで、専門領域に移行。一人ひとりに合った学習ペースで最先端技術を学びます。

3つのコースから探究する専門分野

将来を見据え、3コースから専門的に掘りさげる分野を選び学習。知識と技術を社会に還元できる電気系専門技術を身につけます。

コース紹介

電気系コース

  • エコなエネルギーシステム、高機能な制御システムや半導体集積回路を追求する。
    電気・電子工学を重点的に学び、エネルギーやエレクトロニクス分野などに関する専門技術者を目指します。

情報系コース

  • これからの時代をつくるICTを学び、高度情報化社会の未来に挑む。
    情報工学を重点的に学び、情報システムやエレクトロニクス、通信ネットワーク分野などの専門家を育成します。

電気・通信システム総合コース

  • JABEE認定のカリキュラムで電気・通信設備技術を学ぶ。
    電気・通信システム総合コースは、JABEE認定を受審したプログラムを採用。修了後には、国際的に優れた技術者として認められ、就職・進学にも有利です。

研究室紹介

太陽電池も次世代通信も、電気電子の応用から。
先端技術と社会に生かす研究が進行中。

エネルギー制御や通信・情報処理、また半導体・エレクトロニクスやコンピュータのソフトウエア、通信システム、さらにロボット工学にいたるまで、多様な研究に取り組む電気電子工学科の各研究室。特色は先端技術を実社会に生かすユニークなアイデアや着眼点。よりよい社会を築いていくという学生たちの問題意識を感じ取れる研究が展開されています。

学部・大学院

ページの上部へ