海外研修の取り組み
- 看護学部では、実際に海外の臨床現場を訪れ、現地で行われている看護の実践について学ぶ「海外医療セミナー(正課科目)」を開講しています。 現地の病院見学や講義、国際交流を通じて、看護・保健・医療をめぐる海外の医療事情について学びます。
過去の実績(隔年開講)
2022年度 フィンランドの臨床現場とオンライン接続
(コロナ禍によりオンラインによる実施)
-
-
- 岡山県倉敷市のホテルにて5日間にわたり、広島国際大学看護学部と合同で、フィンランドのヘルシンキとオンラインで繋ぎ、セミナーを実施しました。
【オンラインでの研修内容】
〇現地の講師による講義
〇障がい児施設やフィンランドの街並み、デジタル訪問看護の視察 など
- 岡山県倉敷市のホテルにて5日間にわたり、広島国際大学看護学部と合同で、フィンランドのヘルシンキとオンラインで繋ぎ、セミナーを実施しました。
-
2020年度 アメリカ(ハワイ・ホノルル)での研修
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い中止
2018年度 アメリカ(ロサンゼルス)での研修
-
-
- 【現地での研修内容】
〇Ronald McDonal House 訪問
入院生活をしている子どもの家族の為の低料金宿泊施設を訪問。ハウス・コンセプトや病院との連携について学習。
〇Long Beach Medical Center 訪問
癌センターに携わる専門医とナースプラクティショナーによるチーム医療を学習。
〇アメリカ医療現場で働く日本人看護師によるセミナー など
- 【現地での研修内容】
-