看護学部の教育研究上の目的と3ポリシー
教育研究上の目的
生命の尊厳と人権の尊重を基盤とした倫理観、心豊かな人間性と看護実践能力を備えた人材を育成し、地域社会における保健・医療・福祉の向上、看護の発展に貢献できる看護職者を養成する。
3ポリシー
ディプロマ・ポリシー(DP:卒業認定・学位授与の方針)
本学科の課程を修め、所定の単位を修得したうえで、次の要件を満たした者に学士(看護学)の学位を授与します。
- ■知識・理解
- [DP1] 心豊かな人間性と個人・家族・集団・組織を理解するための幅広い教養を身につけている。(基礎的教養)
- [DP2] 対象理解や看護実践に繋がる看護・保健や薬に関する専門的知識を身につけている。(専門的知識)
- ■思考・判断
- [DP3]広く多元的に情報を収集し、科学的根拠に基づき、問題を解決できる能力を身につけている。(問題解決力)
- ■関心・意欲・態度
- [DP4]生命の尊厳と人権の尊重を基盤とした倫理的な姿勢を身につけている。(倫理観)
- [DP5]保健医療チームの一員として、互いの立場を尊重し意欲的に他者と協働関係を築く力を身につけている。(チームワーク)
- [DP6]地域社会と看護の発展に貢献する意思をもち、看護職として自己研鑽の姿勢を身につけている。(学習意欲・態度)
- ■技能・表現
- [DP7] 科学的根拠に裏打ちされた安全安楽な看護を提供すると同時に、人々の健康と生活の質の向上に寄与するための実践能力を身につけている。(実践力)
- [DP8]多様な人々と信頼関係を築くことができるコミュニケーション力および自らの考えを表現する力(読解力、文書力、プレゼンテーション力、情報リテラシーなど)を身につけている。(コミュニケーション力・リテラシー)
カリキュラム・ポリシー(CP:教育課程編成・実施の方針)
ディプロマ・ポリシーに掲げる目標を達成するため、次のとおり教育課程を編成・実施します。
- ■知識・理解
- [CP1] 心豊かな人間性を涵養し、広範な教養と幅広い視野を身につけ、個人・家族・集団・組織およびそれを取り巻く社会への理解を深める教養科目を配置する。
- [CP2] 身体を系統立てて理解し、健康・疾病に基づいた観察力、判断能力を養う専門基礎科目群を配置するとともに、看護を実践するうえで必要となる知識を身につける各看護学専門領域科目群を配置する。
- ■思考・判断
- [CP3] 物事を探求する研究的思考を持ち続け、広く多元的に情報を収集する能力を身につける専門科目および医療演習系科目を配置する。各看護学専門領域科目群は、講義・演習・実習の授業形態により、知識、技術、態度が体系的に思考でき、確実な問題解決能力が養われるよう専門科目に「統計の基礎」、「保健統計学」、「看護学概論」、「看護学援助論」、「看護学実習」と看護の統合と実践科目群を段階的に配置する。
- ■関心・意欲・態度
- [CP4] 1~4年次まで、段階に応じた倫理観を養う「看護倫理」、「看護学概論」「看護学実習」、「看護研究」などの専門科目を配置する。
- [CP5] 1~4年次まで、他学部との協働学習によるチームワークを涵養する医療演習系科目を配置する。また、保健医療チームの一員として協働関係を築く力を養う「看護学実習」を配置する。
- [CP6] 地域社会と看護の発展に貢献する「看護研究」、「統合看護学実習」などの専門科目を配置する。また、目指す看護職像を意識したうえでキャリア設計し、将来ビジョンを明確にしていく力を育むキャリアデザイン系科目や「看護学実習」の専門科目を配置する。
- ■技能・表現
- [CP7] 科学的根拠に裏打ちされた安全安楽な看護を提供すると同時に、人々の健康と生活の質の向上に寄与する実践能力を身につけるために、講義・演習・実習の授業形態による専門科目「看護学概論」、「看護学援助論」、「看護学実習」を段階的に配置する。
- [CP8] 多様な人々との信頼関係構築に必要なコミュニケーション力を身につける「患者コミュニケーション」、「カウンセリング論」、「看護対人関係論」、「看護学援助論」、「看護学実習」などを配置する。また、自らの考えを表現する力を身に付ける「情報リテラシー」、「看護研究」などを配置する。
アドミッション・ポリシー(AP:入学者受入れの方針)
本学科のディプロマ・ポリシーおよびカリキュラム・ポリシーを理解し、次に掲げる知識・技能・意欲などを備え、入学後は学修・課外活動に主体的に取り組む人を求めます。
- ■知識・理解
- [AP1]国語および外国語の文章を読み解き、かつ自分の考えを論理的に文章として書くことのできる基礎的な知識を有している。
- [AP2]看護の基礎となる生命現象に対する数学、理科(生物・化学)に関する基礎的な知識を有している。
- ■思考・判断
- [AP3]自然科学の現象について自ら調べ、論理的に考えることができる力を有している。
- ■関心・意欲・態度
- [AP4]倫理・道徳観を持ち、生命や人の尊厳を大切にする態度を有している。
- [AP5]主体的に課外活動やボランティア活動に参加し、他者と相互理解しようとする姿勢を有している。
- [AP6]人や看護に関心があり、将来、看護職として地域社会に貢献したいと考え、主体的に学び続ける態度や柔軟な創造力を有している。
- ■技能・表現
- [AP7]人と良好な関係を築き、他者の意見に耳を傾け、自分の考えも適切に相手に伝える力を有している。
入学者選抜の実施にあたっては、学力試験、適性検査をはじめとして、大学入学共通テスト、口頭試問(面接)、学修計画書、小論文、高等学校調査書、英語ほかの資格検定試験の結果などを入試毎に組み合わせて評価します。